毎年大人気の『久世福商店』の福袋が2022年12月4日午前10時から予約開始されることが発表されました!
お正月といえば、買いたくなるなる福袋♪年末が近づくにつれ、どんな商品が入った福袋が発売されるのかワクワクしちゃいますよね。
2021年には4万6千個もの販売実績があり、しかも購入した人が『ハズレなし!』と太鼓判を押すほどの福袋…中身が気になります!
この記事では、こだわりの逸品が詰まった『久世福商店 福袋 2022』について、中身ネタバレと購入方法についてまとめました。
はじめて購入する人も常連さんも、是非ゲットしてくださいね♪
【久世福商店 福袋 2022】全10種類の中身ネタバレ
2022年の久世福商店の福袋は、全部で10種類あります。
- 久世福商店(店舗) 3種類
- サンクゼール(店舗) 4種類
- オンライン販売 3種類
近くに店舗がない場合はオンライン一択になると思いますが、これから紹介する店舗販売の福袋もとての魅力的な内容になっています。
店舗の近くに知人がいればお願いすることもできるし、ちょっと遠出したら店舗があった!なんてこともあるかもしれません!
店舗がどこにあるのか、チェックしておきましょう!
では、順番に福袋の中身を紹介していきます。
久世福商店 店舗販売 福袋は3種類
久世福商店(店舗)では、白寅・黒寅・金寅の3種類の福袋が用意されています。
2022年の干支が寅ということで、このようなネーミングにされているようですね♪
では、どんな商品が入っているのか見ていきましょう!
白寅(税込み2,000円)

白寅では久世福商店の人気商品5品が入っており、ひと通り楽しめるラインナップとなっています。
2,563円相当の商品が入って2,000円!久世福商店の商品をお得に試してみたい方にオススメです。
【セット内容】白寅(税込み2,000円)
・風味豊かな万能だし(8g×5包) 540円
・海苔バター 463円
・七味なめ茸 376円
・あんバター 430円
・いちごミルクの素 754円
黒寅(税込み3,000円)

黒寅では『久世福商店の人気商品はすでに試していて、他になにか美味しいものはないかな?』と探している人にオススメのラインナップとなっています。
さらにスゴいことに、黒寅には1,000円分(500円×2枚)の値引き券が入っているんです!
【セット内容】黒寅(税込み3,000円)
・風味豊かな万能だし(8g×5包) 540円
・梅なめ茸 430円
・天然わかめと海藻スープ 637円
・七輪手焼き 国産鶏の炭火焼き 421円
・いぶりがっこタルタル 626円
・いちごミルクの素 754円
・特別値引き券1,000円分(500円×2枚)
3,408円相当の商品に1,000円分の値引き券は入って3,000円ということは…1,408円お得ってことですね♪
値引き券は2022年1月11日(火)~3月31日(木)に発行店舗にて利用可
※ただし、以下5店舗は利用不可
東急百貨店吉祥寺店、京王百貨店新宿店、小田急百貨店町田店、東武百貨店船橋店、東急百貨店たまプラーザ店
福袋を楽しんだ後に、また久世福商店の商品を楽しむことができるのはイイですね!
金寅(税込み5,000円)

金寅では、この冬の大ヒット商品『ひと鍋で二度おいしい しゃぶしゃぶと鍋 鯛塩生姜』を含む、ご飯のお供が中心のラインナップとなってます。
黒寅につづき、こちらの金寅にはなんと2,500円分(500円×5枚)の値引き券が入っています!
【セット内容】金寅(税込み5,000円)
・風味豊かな万能だし(8g×15包) 1,404円
・あおさ海苔佃煮 538円
・おかず味噌 国産九条ねぎ 517円
・あんバター 430円
・ひと鍋で二度おいしい しゃぶしゃぶと鍋 鯛塩生姜 594円
・さつまいもチップス 421円
・こめ油ドレッシング ゆずマヨ 378円
・特別値引き券2,500円分(500円×5枚)
4,282円相当の商品なのに5,000円なの?と思うかもしれませんが、値引き券2,500円分というパンチ力ありすぎの福袋です。
欲を言えば『商品だけで5,000円を超えていて欲しかった!』というのが正直なところですが、お得には変わりありませんね。
以上3つ(白寅、黒寅、金寅)が、久世福商店(店舗)で予約できる福袋でした。
【久世福商店 福袋 2022】久世福商店(店舗)で予約できる福袋3種まとめ
●白寅(税込み2,000円)・・・2,563円相当
●黒寅(税込み3,000円)・・・3,408円相当+値引き券1,000円
●金寅(税込み5,000円)・・・4,282円相当+値引き券2,500円
サンクゼール 店舗販売 福袋は4種類
サンクゼール(店舗)では、4種類の福袋が用意されています。
1800円・2800円(税込み)の値段設定は2種類ですが、サンクゼール店舗とアウトレット店では福袋の中身が異なるため4種類となっています。
サンクゼール店舗とアウトレット店とで、中身が違うものは赤字にしているので参考にしてください。
では、どんな商品が入っているのか見ていきましょう!
サンクゼール(税込み1,800円)

サンクゼール(店舗)の福袋は、2,553円相当の商品が入って1,800円(税込み)!
サンクゼールの人気商品が5つ入った福袋となってます。
【セット内容】サンクゼール店舗 1,800円福袋
・ガーリック&トマト 646円
・ゆずみそドレッシング 409円
・コーン&マヨソース 592円
・オールフルーツ いちご 604円
・サンクゼール オリジナルクラッカー(150g) 302円
サンクゼール アウトレット(税込み1,800円)

アウトレット店の福袋は、2,218円相当の商品が入って1,800円(税込み)!
こちらもサンクゼールの人気商品が5つ入った福袋となってます。
【セット内容】アウトレット(一般発売のみ) 1,800円福袋
・ガーリック&トマト 646円
・ゆずみそドレッシング 409円
・ツナマヨネーズソース 625円
・バターが香る あんバター 430円
・サンクゼール オリジナルクラッカー(50g) 108円
サンクゼール(税込み2,800円)

サンクゼール(店舗)の福袋は、(3,030円+?)相当の商品が入って2,800円(税込み)!
価格不明はものが2つありますが、
『バジル香る ふわふわチーズ』はもしかすると幻の逸品かも?
『ベイクドドーナツ』はサンクゼールで人気商品のお豆腐ドーナツ?
・・・これは気になります!
【セット内容】サンクゼール店舗 2,800円福袋
・渡り蟹のトマトクリームソース 808円
・韓国風味噌 -旨辛だれ- 648円
・オニオンマスタードマヨネーズソース 592円
・バタージャム りんご 561円
・ストロベリーポップコーン 421円
・バジル香る ふわふわチーズ (価格不明)
・ベイクドドーナツ (価格不明)
サンクゼール アウトレット(税込み2,800円)

アウトレット店の福袋は、(3,212円+?)相当の商品が入って2,800円(税込み)!
やはり価格不明の『ベイクドドーナツ』が気になります・・・。
【セット内容】サンクゼール店舗 2,800円福袋
・渡り蟹のトマトクリームソース 808円
・韓国風味噌 -旨辛だれ- 648円
・コーン&マヨソース 592円
・パンにぬるきなこ 430円
・ソルトバナナチップス 626円
・ベイクドドーナツ (価格不明)
・サンクゼール オリジナルクラッカー(50g) 108円
以上4つが、サンクゼール(店舗)で予約できる福袋でした。
【久世福商店 福袋 2022】サンクゼール(店舗)で予約できる福袋4種まとめ
●1,800円 福袋(サンクゼール)・・・2,553円相当
●1,800円 福袋(サンクゼール)・・・2,218円相当
●2,800円 福袋(アウトレット)・・・ (3,030円+?)相当
●2,800円 福袋(アウトレット)・・・ (3,212円+?)相当
※アウトレット店では一般発売(初売り)のみで予約販売なし
オンライン販売は3種類
オンライン販売では、梅・竹・松の3種類の福袋が用意されています。
オンラインでは予約販売ではなく、12月4日(土)10時から販売されたものが順次発送となります。
毎年人気で、どの福袋も1人5点まで購入できて送料無料・・・今回も争奪戦になること間違いなし!
では、どんな商品が入っているのか見ていきましょう!
梅(税込み4,200円)

梅(税込み4,200円)は、2021年に最も売れた『大人のしゃけめんたい』を含むヒットアイテム9品が入った福袋となってます。
うち1品は『お楽しみ商品』なので、手元に届くまで何が入っているのか分からないというワクワク感があります。
計算してみると『お楽しみ商品』の価格は754円・・・久世福商店の754円商品は7個ありました。

754円商品(7種)
大人の牛しぐれ、抹茶あんバター、はちみつピンクグレープフルーツ茶、いちごミルクの素、牛乳と混ぜるバナナミルクの素、炭酸水で割るジンジャーエールの素、はちみつレモン茶
この中のどれかが『お楽しみ商品』なのでしょうか?
梅(税込み4,200円)のお楽しみ商品は『大人の牛しぐれ』でした!
【セット内容】梅(税込み4,200円)1,500個限定 ←5,057円 相当
・バターが香る あんバター 430円
・パンにもおすすめ 海苔バター 463円
・風味豊かな万能野菜だし(8g×5包) 540円
・塩バナナチップス 626円
・大人のしゃけしゃけめんたい 626円
・油で揚げないだしえびせん 324円
・いちごミルクの素 754円
・風味豊かな万能だし(8g×5包) 540円
・お楽しみ商品 ●●円 →大人の牛しぐれ(754円)でした
竹(税込み6,000円)

竹(税込み6,000円)は、久世福商店の人気商品と隠れ名品、今年発売された商品を詰め合わせた10品、さらに『お楽しみ商品1つ』が入った計11品入った福袋となっています。
今年はコレにしようかな♪
『お楽しみ商品』の価格は539円・・・予想したかったけどありませんでした!

538円と540円の商品が結構あったけど、539円の商品はゼロでした。届くまでのお楽しみということで♪
【セット内容】竹(税込み6,000円)1,200個限定 ←7,951円 相当
・あおさ海苔佃煮 538円
・梅なめ茸 430円
・いぶりがっこタルタル 626円
・卵ボーロ 313円
・蜜自慢かりんとう 637円
・大人のしゃけしゃけめんたい 626円
・しゃぶしゃぶとなべ 鯛塩生姜 594円
・バナナミルクの素 754円
・風味豊かな万能だし(8g×15包) 1,404円
・檸檬サワーの素 1,490円
・お楽しみ商品 ●●円 →濃厚あんバター(495円)でした
松(税込み10,000円)

松(税込み10,000円)は、昨年は発売直後に即完売だった福袋ですが、なんと今年は2品増えて13品の豪華ラインナップとなってます。
唯一アルコールが入った福袋で、しかも2本とも『限定』や『人気No.1』という徹底ぶり!
飯綱シードル・・・サンクゼール本店限定ワイン(シードル:りんごから造られる醸造酒)
ナイアガラブラン・・・人気No.1ワイン
【セット内容】松(税込み10,000円)300個限定 ← 13,149円 相当
・ 贅沢梅なめ茸 646円
・ ゴロゴロほぐし焼鯖 626円
・ 国産うずらの味つけたまご 7個入り 356円
・ 二段仕込み 染みおでん 594円
・ 大人のしゃけしゃけめんたい 626円
・ しゃぶしゃぶとなべ 海鮮チゲ 594円
・ 渡り蟹のトマトクリームソース 808円
・ 4種のチーズ&ベーコン ソース 702円
・ いちごミルクの素 754円
・ 風味豊かな万能だし(8g×30包) 2,268円
・ ナイアガラブラン2020 1,650円
・ 檸檬サワーの素 1,490円
・ 飯綱シードル2019 価格不明
※赤字はアルコールです
以上3つ(梅、竹、松)が、オンライン販売で購入できる福袋でした。
【久世福商店 福袋 2022】オンラインで購入できる福袋3種まとめ(すべて送料無料)
●梅(税込み 4,200円)・・・5,057円相当
●竹(税込み 6,000円)・・・7,951円相当
●松(税込み10,000円)・・・13,149円相当
※いずれも『のし・ラッピング・化粧箱詰め不可』
※手提げ袋有料 → コチラから購入
梅(中サイズ)、竹・松(大サイズ)が推奨されてます。
※オンライン販売は12月4日(土)10時~販売開始(予約販売なし)
久世福商店 福袋の購入方法は2通り
『久世福商店 福袋 2022』10種類の中身をみて、どれを購入するか決まりましたか?
つづいては福袋を購入する方法ですが、久世福商店の福袋を購入する方法は次の2通りあります。
- 店舗で購入(12月4日(土)午前10時~予約開始、12月下旬に店舗受取)
- オンラインで購入(12月4日(土)午前10時~発売開始、順次発送)
公式サイトでは、店舗での予約販売は一部店舗を除く、予約受の日時が異なる場合があると表記されているので、近くの店舗に確認することをオススメします。
店舗で購入する場合
- 12月4日(土)各店舗にて予約開始(午前10時)
・受取日を選択する
・支払いをする
・引換券を受け取る - 受取日申し込みをした店舗で引換券を渡す
12月4日(土)午前10時から、全国の店舗(一部店舗を除く)にて予約販売がはじまります。
店舗で購入したい場合、購入したい福袋と希望する受取日(12月下旬)を伝えて支払いを済ませると予約完了です。
あとは予約した受取日に店舗で、引換券と交換するだけ!
店舗で購入する場合の手続きは簡単ですが、予定販売数が発表されていないので早めに予約することをオススメします。
確実に購入するために、事前に近くの店舗での予約販売日時を確認しておきましょう!
もし予約販売で購入できなかった場合は一般発売(初売り)も行われるので、各店舗の初売りスケジュールを要チェックです。
オンラインで購入する場合
- 12月4日(土)午前10時に販売開始
- 順次発送
オンラインで福袋(梅・竹・松)を購入する場合は、12月4日(土)午前10時と同時に申し込むことをオススメします。
●梅(税込み 4,200円)限定数1,500個
●竹(税込み 6,000円)限定数1,200個
●松(税込み10,000円) 限定数300個
無事に購入できれば登録した住所に配達されるので、あとは届くのを楽しみに待つだけです。
久世福商店の福袋は毎年大人気なので、狙っている方は販売開始とともに突撃すること必須です!
まとめ
久世福商店 福袋 2022 について、福袋10種の中身ネタバレと購入する方法についてまとめました。
- 久世福商店の福袋は12月4日(土)午前10時~販売開始
→店舗販売は各店舗にて予約販売(一般発売もあり)
→オンラインは予約販売なし - 店舗で購入・・・各店舗で申し込んでから12月下旬の受け取り(一般発売もあり)
- オンラインで購入・・・予約販売なし
購入する福袋が決まったら、あとは12月4日(土)午前10時に店舗で予約するかオンラインで購入するかです。
店舗で購入する方は、各店舗へ問い合わせてから12月4日(土)午前10時に店舗へ予約です。
オンラインで購入する方は、下記から購入できるようにしていますので是非ゲットしてくださいね♪