2019年から使わせてもらっている「ウーマンヘルスチェックカレンダー」(以下WHCと略)の紹介です。
愛用しているあな吉手帳にはさんで、毎月の生理期間を記録しています。

ウーマンヘルスチェックカレンダー(WHC)は、お月様のリズム(〇は満月、●は新月)で生理や体調を管理する女性用のカレンダーです。
特徴
- 生理の量、多い少ないが一目瞭然
- 生理の周期がわかるので、次回以降の生理も予想しやすい
- 生理以外の体調もメモすることができ、体調の一括管理が可能
私は生理期間だけの記録として使っていますが、自分のからだの症状などもチェックして活用することができます。
使い方、ダウンロード(無料)はこちらからできます。
妊活中であれば、基礎体温や性交渉した日などを記録していく使い方もできますね♪

かめりあ
食欲が増し、眠気がハンパない。ちょっとしたことでイライラするし、体が浮腫むなぁ…
こんな症状を感じてWHCをチェックすると、PMS(月経前症候群)の時期とぴったりなんです。
PMS(月経前症候群)とは、Premenstual Syndrome の略で、生理3~10日位前に始まる、さまざまな精神的・身体的な不調のことです。
PMSとは
閉経もそろそろ視野に入れる年齢になってきたので、2021年は経血量や体調なども記録してみようと思います。
自分のからだとキチンと向き合って把握するためのツールとして紹介させていただきました。