【手書き家計簿】年間収支一覧表の使い方

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
年間収支一覧表 手書き家計簿

1ヶ月でいくら収入があったのか?どのくらいお金を使ったのか?を一覧表にした年間収支一覧表は無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード

年間収支一覧表

この記事では、年間収支一覧表の使い方を紹介します。

マルマンのルーズリーフは裏うつりも少ないのでオススメです!

スポンサーリンク

年間収支一覧表の記入方法

年間収支一覧表

記入方法は次の3つ。

  • 毎月の支出金額が同じ
  • 月の途中で金額が決定する
  • 月末時点で金額が決定する

この方法で家計簿の〆作業のときに1ヶ月分の収支が完成させます。

みぃやん
みぃやん

家計管理は毎月1日スタートで月末〆がおすすめ!

毎月の支出金額が同じ

固定費などの毎月決まった金額を支払う項目は、毎月1日に記入します。

例) 家賃、学校給食費、お小遣いなど

あらかじめ分かっている支出を記入しておくイメージです。

月の途中で金額が決定する

固定費のなかでも月の途中で支払う金額が決まる項目は、請求金額のお知らせがきたときに記入します。

例) 水道光熱費、携帯代、特別費など

検針票やメールなどでお知らせがきたときに記入するようにしています。

月末時点で金額が決定する

1ヶ月にいくら使ったのかを記入する項目は、月末の家計簿〆作業のときに記入します。

例) 食費、日用品、医療費など

主に変動費とよばれる支出は別で管理しているので、1ヶ月で使った金額を計算してから合計金額を記入します。

変動費の管理については、●●●で紹介しまいます。

スポンサーリンク

まとめ

年間収支一覧表

年間収支一覧表の使い方を紹介しましたが、各月の収支を縦一列でまとめられたものが1枚で管理できるので比較したいときに役に立ちます。

みぃやん
みぃやん

イベントが重なっていたり、長期休みで子どもたちが家にいるときなど、どのくらい支出が増えているのかを把握することで、来年の予算を立てるときの参考になるよ!

年間収支一覧表に記入するタイミングは次の3つ。

  • 毎月の支出金額が同じ→毎月1日
  • 月の途中で金額が決定する→金額が決まったとき
  • 月末時点で金額が決定する→家計簿〆作業のとき

この年間収支一覧表を活用することで、毎月の家計簿で固定費を記入する手間をはぶくことができました。

クレカ支払いを利用していると請求月と支払い月がズレることがありますが、この年間収支一覧表では『その月に請求があった金額を記入する』と統一しているので気にしなくても大丈夫!

無料ダウンロード