手書き家計簿 【手書き家計簿】自作テンプレートおすすめ11選【無料配布】 いろいろな家計簿を使っても続かなかった私が自作した11種類のテンプレートを紹介しています。すべて無料でダウンロードができてアレンジも自由自在! 2024.05.14 手書き家計簿
手書き家計簿 【CODE コード】レシート買取アプリの使い方とポイント交換方法 レシート買取アプリ『CODE』の使い方とポイントの交換方法を紹介!レシートは捨てる前にお金に換えなきゃもったいないですよ。紹介コードもあるのでお得にはじめちゃいましょう! 2023.02.02 手書き家計簿
手書き家計簿 【100均セリア】フィルムフックを貼れない場所には補助シートが便利 セリアで販売されているフィルムフック。どこにでも貼りつけられると思いきや、ピアノの側面(木製)にレッスンバッグをかけようと取り付けたけど落ちちゃう。そんなときにオススメなのが補助シート! 2023.01.28 手書き家計簿
手書き家計簿 【家計管理】1ヶ月の収支を項目別に集計してお金の使い方をふり返ろう 1ヶ月の収支ぜんぶ書いたけど、次は何するの?かめりあ 次は項目別に集計してお金の使い方をふり返っていくよ! 1ヶ月の収支をすべて書き出したら、項目別に集計して1ヶ月のお金の使い方をふり返りましょう。外食の回数が多すぎたから来月は外食を控えて... 2022.03.09 手書き家計簿
手書き家計簿 【セリア】家計簿2022におすすめのバインダーとリフィル!書き方も紹介 セリアでamifaの手帳グッズを購入してかわいい家計簿を作りました。100均ではオシャレでかわいい手帳グッズをたくさん取り扱っているので、自分好みに仕上がること間違いなし!あなたならどんな風にしますか? 2022.03.03 手書き家計簿
手書き家計簿 【2021年(令和3年)分】医療費控除でいくら税金が戻るか計算してみた 医療費控除したらときの還付金はいくらなのか?わが家が2021年(令和3年)分として実際に支払った医療費をつかって、いくら税金が還付されるのかをシュミレーションしていきます。 2022.01.27 手書き家計簿
手書き家計簿 【2022年】会社員が医療費控除するのに必要は書類は5つ!入手方法も紹介 会社員が医療費控除をするときに必要な書類は5つです。すでに手元にある書類もありますが、その他の書類の入手方法を紹介しています。この記事ですべての書類をそろえることができるようにしているので参考にしてもらえると嬉しいです。 2022.01.05 手書き家計簿
手書き家計簿 【医療費控除】対象となるもの・ならないものの判断基準は? 医療費のなかでも医療費控除の対象となるものとならないものがあります。この記事ではどのような医療費が控除の対象になるのか?ならないのか?の判断基準を紹介しています。 2022.01.04 手書き家計簿
手書き家計簿 先取り貯金だけじゃない!ほったらかしでも貯まる、我が家のもう1つの貯金システム! この記事では予算を多めに組み込んで差額を貯金していくシステムについて紹介します。先取り貯金が一般的ですが、 先取り貯金とは…貯金が苦手な方必見!必ず成功する「先取り貯金」の方法をFPが解説コチラの記事で詳しく説明してくれてますので参考にして... 2019.05.17 手書き家計簿