【家計管理】1ヶ月の収支を項目別に集計してお金の使い方をふり返ろう

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
家計管理 手書き家計簿

1ヶ月の収支ぜんぶ書いたけど、次は何するの?

かめりあ
かめりあ

次は項目別に集計してお金の使い方をふり返っていくよ!

1ヶ月の収支をすべて書き出したら、項目別に集計して1ヶ月のお金の使い方をふり返りましょう。

  • 外食の回数が多すぎたから来月は外食を控えて自炊を頑張ろう
  • 医療費ゼロだったので家族は健康で良かった!
  • 雑費って何を買ったんだっけ?

こんな感じで、どんなお金の使い方をしたのか?減らせるとこはなかったのか?という感じでふり返りましょう。

ふり返りをしたら、次はいよいよ家計の見直しと予算化です!

この記事では、2022年2月の我が家の1ヶ月の収支を集計する様子と年間収支一覧表を紹介します。

格安スマホや保険などの見直しは ほぼ終わっているものの、まだまだ問題点が多いのが現状です。

お金の使い方を見ながら1ヶ月をふり返って『良かった点、改善すべき点』を見ていきましょう。

1ヶ月の収支をすべて書き出す作業って何?という方は【家計管理】初心者が初めにすべきことはたった1つ!1ヶ月の収支を書き出そうを読んでください。

では、1ヶ月の収支を集計していきましょう!

スポンサーリンク

1ヶ月の支出の集計とお金のふり返り

家計簿
2022年2月の家計簿

こちらは2022年2月の我が家のリアル家計簿です。

かめりあ
かめりあ

1ヶ月の収支(2/1~2/28)を集計していくよ!

かめりあ家 … 40代夫婦、小学生2人の4人家族

固定費以外

2月のイレギュラーな予定
●中小企業診断士 実務補習(2回)

さっそく2月の集計結果を見ていきましょう!

食費・外食・日用品・雑費

2月食費外食日用品雑費
1~10日17,3301,6080838
11~20日27,3759,1921,0877,700
21~28日10,0280536773
合計54,73310,8001,6239,311

この集計結果から『2週目の食費と外食』が突出しているので、原因を考えてみました。

  • 宿泊をともなう夫の実務補習中の食費
  • 外食2回
  • おうち焼肉

子どもたちから『焼肉が食べたい』とリクエストされて 急遽きゅうきょおうち焼肉をしましたが、外食していたら2万近くなるのでので良し!(笑)

外食2回のうち1回は『材料はあるけど作りたくなかった』という理由だったので、3週目は外食ゼロにしようと頑張ったので良し!

その他(医療費・ガソリン・被服美容・特別費)

2月医療費ガソリン被服美容特別費中小企業診断士
1~28日4,4476,00011,55711,00038,075

頻繁ひんぱんに発生しない項目は、まとめて『その他』で管理しています。

  • 特別費は年間管理
  • 中小企業診断士の経費は貯蓄から捻出ねんしゅつ

それぞれの項目の内訳を見てみると…

  • 医療費…夫の定期通院
  • 被服美容…洋服の買い替え
  • 特別費…自動車の点検
かめりあ
かめりあ

特に問題点はナシ

固定費

固定費は『年間収支一覧表』に直接記入するので、のちほど紹介します。

【かめりあ家の固定費】
家賃、電気、ガス、水道、スマホ2台、光回線、小学校、給食費、Server代、習い事(3人)、お小遣い

わが家の1ヶ月の収支を項目別に集計し、どんなお金の使い方をしたのか ふり返ってみました。

このふり返りの作業が今後の家計の見直しにつながるので必ずやっておきましょう!

スポンサーリンク

年間収支一覧表に記入する

年間収支一覧表

これは、1年間の収支を1枚で管理できるように自作した年間収支一覧表です。

使っているのはマルマンのルーズリーフ。

5mm方眼で表がつくりやすいし、A4サイズだけど折りたたむとA5サイズになる仕様なので愛用しています。

先月との比較がすぐに確認できるように、一覧表にまとめておくことをオススメします。

  • 1ヶ月の収支を集計する
  • どんなお金の使い方をしたのか振り返る
  • 年間収支一覧表に記入する

ここまでの作業を1ヶ月に1度やります。

家計の見直しをしていく材料(データ)が整ったので、もっと支出を削れるところはないのか考えていきます。

スポンサーリンク

まとめ

  • 1ヶ月の収支を書き出す
  • 1ヶ月の収支を集計してお金の使い方をふり返る(←いまココ)

1ヶ月のお金の使い方をふり返ってみて、家計の問題点は見つかりましたか?

住んでる地域や家族構成が違えば、家計の状況も違ってくるのは当たり前!

かめりあ
かめりあ

比べるのは他人の家計じゃなく、先月の自分の家計!

焦らずゆっくりと自分の家計に向き合って改善することで、かならず家計はととのいます!