買い物するともらえるレシート、このレシートがお金やポイントに変身する『レシート買取アプリ CODE(コード) 』について紹介していきます。
- レシートを撮影する
- 商品のバーコードを読み取る
買ってきた商品を片付けるついでにコツコツやるだけなので、慣れたらとっても簡単ですよ。

お店屋さんごっこ遊びみたいで、娘が楽しんでやってくれることも♪
たまったポイントは他社のポイントに交換したり現金化もできるので、たくさんあるレシート買取アプリの中でもCODEはオススメ!
この記事では次の3点について紹介します。
- CODEアプリの使い方
- CODEで貯まるポイントは2種類
- CODEで貯めたポイントの交換方法
いままで捨てていたレシート、捨てちゃう前にポイントや現金に変えちゃいましょ♪
CODEアプリの使い方
レシート買取アプリ【CODE】で必要なものは次の3つ。
- CODEアプリ
- レシート
- 購入した商品のバーコード
CODEアプリをダウンロードして会員登録(無料)しておきましょう。

では【CODE】の使い方の手順をみていきましょう。
- STEP1アプリを開いて『買い物登録』をタップする
- STEP2白い枠内にレシートをおさめて撮影する
店名・電話番号・日付・品目・合計金額が入っていればレシートを折って撮影しても問題ありません。
- STEP3商品のバーコードを読み取る
レシート内の商品すべてのバーコードをスキャンします。
- STEP4卵を割る
今回は10ポイントとコインを2つGETできました。
レシートを撮影して商品バーコードを読み取るだけなので、慣れるとすぐに終わります。

買ってきた商品を袋から出したタイミングでやるのが効率的でオススメ!
CODEで貯まるポイントは2種類
TAMARUポイント | 交換できるポイント (1pt=1円) |
CODEコイン | アプリ内で使えるポイント |
CODEで貯まるポイントは2種類あって、トップページで確認することができます。

左上の440ptがTAMARUポイント、右上の71枚がCODEコインです。

承認待ちになっている13ptは、レシートが承認されると反映されるよ!
TAMARUポイント
TAMARUポイントは1Pt=1円相当のポイントで、他のポイントや現金にすることができます。
レシートと商品バーコードを読み取るほかに、次の5つの方法でもTAMARUポイントを貯めることができます。
- クエストをクリアする
- 対象商品を購入する
- TAMARUのかけら
- コインで応募する(抽選)
- デイリーガラポン
クエストをクリアする

トップページにクエストが発生していれば、クリックするだけでTAMARUポイントがもらえます。
対象商品を購入する

対象商品をタップしてからレシートと商品バーコードのを読み取り、アンケートにがあればアンケートが表示され、そのアンケートに答えると商品下に表示されているポイントがGETできます。
TAMARUのかけら

CODEコイン5枚をつかって動画を最後まで見ると『TAMARUのかけら』が5個もらえます。
TAMARUのかけら10個=TAMARUポイント1pt
次に説明する『コインで応募する(抽選)』よりも確実にTAMARUポイントを貯めることができるようになりました。
コインで応募する(抽選)

CODEコインを使ってTAMARUポイントが当たる抽選に参加することができます。
デイリーガラポン

動画を視聴するとTAMARUポイントやクーポンが当たります。(1日3回まで)
賞 品 | |
1等 | ? |
2等 | 5(TAMARUポイント) |
3等 | 3(TAMARUポイント) |
4等 | 2(TAMARUポイント) |
5等 | クーポン |
6等 | 1(TAMARUポイント) |
7等 | 1~10(CODEコイン) |
CODEコイン
CODEコインはアプリ内だけで使えるコインです。
、他のポイントに交換したり現金化することはできません。
いままではアプリ内の商品に応募するだけでしたが、TAMARUのかけらがGETできるようになりました。
TAMARUのかけらはCODEコインを5枚つかって動画をみることでGETできます。(TAMARUのかけら10個でTAMARUポイント1pt)

CODEコインは有効期限がないので欲しい商品に応募するために貯めていましたが、TAMARUのかけらが登場してからは隙間時間にTAMARUポイントをGETしています。
ようやくTAMARUポイントに交換できるようになったCODEコインですが、レシートと商品バーコードを読み取るほかに評価をすることで貯めることができます。

下にある『評価』をタップすると、いままで読み取った商品が一覧で表示されるので評価していきます。

1つの商品について評価するともらえるCODEコインは最大6枚です。
- 商品を♡で評価して1枚
- 評価した理由を書いて2枚
- 商品の画像を登録して3枚
CODEで貯めたポイントの交換方法
TAMARUポイントの交換先は4つあります。
- dポイント
- WAONポイント
- Pexポイント
- Amazonギフト券
上記以外のポイント(Tポイントや楽天ポイントなど)や現金化したい場合はPeXポイント一択となります。
また、どのポイントに交換するかで最低限必要なポイント数がちがうので一覧表にまとめてみました。
ポイント交換先 | TAMARUポイント | 交換単位 | 交換予定日 |
dポイント | 300pt~ | 100pt | 申込後5日程度 |
WAONポイント | 300pt~ | 100pt | 申込後15日程度 |
PeXポイント | 400pt~ | 100pt | 申込翌月の15日以降 |
Amazonギフト券 | 500pt~ | 500pt | 申込後15日程度 |
どれも手数料がかからず交換することができますが、TAMARUポイントについて注意すべき点が2つあります。
- 一度交換申請したTAMARUポイントは払い戻しすることができない
- TAMARUポイントの有効期限はポイント取得日から2年
コツコツ貯めたTAMARUポイントなので、失効させないように注意しましょう。
事前準備としてはじめての場合、本人確認の必要があり
→SMS(電話番号)認証)
Amazonギフト券以外でやること
→dポイントはdアカウント連携、WAONポイントはWAON番号、Pexポイントは会員登録しておく必要があります。
TAMARUポイントを現金化したい場合はPeXポイントに交換してから口座に振り込みってかたちをとります。
交換する手順をみていきましょう。
マイページの『TAMARUポイント交換』とタップ
交換するポイントを選択する
dポイント
WAONポイント
Pexポイント
Amazonギフト券
ちなみに、わたしが今までにどのくらいTAMARUポイントを交換したかというと…

できるときにレシートと商品バーコードを読み取ってただけ!まさにチリつもですね♪
レシート買取アプリ【CODE】まとめ
レシートと商品バーコードを読み取るだけでポイントがたまるレシート買取アプリ【CODE】の使い方と貯めたポイントの交換方法を紹介しました。
ほかの使い方として読み取ったレシートで家計簿が自動生成されたり、商品口コミを見ることができます。

メールアドレスだけで始められるので、そのレシートをお金に変えちゃいましょ♪
たくさん買い物をしたり疲れたりして『読み取るのが面倒だな~』って思うときもあります。
そんなときは無理せず、読み取らないこともあります。
レシートと商品バーコードの読み取るだけだから すぐ終わるんだけど、できるときだけやるのが続けるコツです♪
CODE(コード) おすすめ度★★★★★